Grasshopperの基本ーデータ構造についてー

Grasshopperのデータ構造を理解することが、Grasshopperの上達に必要不可欠です。

この記事ではGrasshopperのデータ構造の基本と設定方法を説明します。

データ構造の基本

左の数値がインデックスです。

右上の{}で囲まれた数値がパスです。

右の黄色のパネル(Panel)により、各コンポーネントのデータ構造を確認することがGrasshopperを活用するときに重要です。

パネルを右クリックして[Multiline Data]に変換すると、複数の数値をリストとして扱うことができます。

リストから1つのデータを取り出すにはList Itemコンポーネントを使用します。

複数のデータを取り出すときに [Multiline Data] を使用します。

[Cull Index]コンポーネントはList Itemの逆で指定のデータを削除します。

出力iは、キャンバスをズームインする事によって表示される+/-マークで増減できます。

Grasshopperのデータ構造はTreeで表現されています。

おすすめのコンポーネント

よく使うコンポーネントとして、Graft Tree, Tree Branch, Date Path, Tree Itemなどがあります。

Graft Tree

アイテムごとに一つ階層を作り、その中にデータを格納します。

Tree Branch

Create Set

入力したデータ(Tree)の階層名(Path)で、指定したデータを出力します。

重複するデータがある場合、そのアイテムを1つだけにしてデータをまとめ直します。Setからはまとめ直した個別のデータが、Mapからは元のデータがSetの何番目のデータを使用しているかを出力します。

Partition List

リスト(List)を指定した数(Size)ずつ、別の階層にデータを分けます。複数の数を入力した場合は、その数ずつ繰り返した階層に分割されます。

まとめ

本記事ではGrasshopperを使用する上で必要不可欠な知識、データ構造の基本と扱い方を紹介しました。

記事内で説明したコンポーネントは下記サイトより引用しています。

Grasshopper コンポーネントIndex | AppliCraft

上記サイトはよく使うサイトなので覚えておくとよいでしょう。

また、下記参考書がデータ構造の基本についてよくまとめていますので、参考までに紹介します。

タイトルとURLをコピーしました