基礎知識 スラブの荷重伝達方法ちゃんと理解してる?~三辺固定一辺自由の場合の設計~ 本記事ではスラブの設計(三辺固定一辺自由)の設計方法について書いていきます。四辺固定の場合はスラブの設計(RC在来スラブの算定)の記事に書いておりますのでそちらをご確認してください。本記事で説明する三辺固定一辺自由となる場合ついて例を示しま... 2019.07.22 基礎知識
基礎知識 S造のデッキスラブ(合成スラブ)って知ってる?~合成スラブの算定方法の解説~ 本記事では合成スラブの設計について書いていきます。S造のスラブとして他にはフラットデッキ・トラス筋付きデッキがあります。それらについては別記事で説明していますので、参考してください。合成スラブはデッキプレートが凸凹したものを使用したスラブの... 2019.05.04 基礎知識
基礎知識 S造とRC造のスラブの違いは理解していますか?~フラットスラブの算定方法の解説~ 本記事ではフラットスラブの設計について書いていきます。フラットスラブの設計方法はRC在来スラブの設計方法とほとんど同じです。そのため、スラブの設計(RC在来スラブの算定)の記事も参考にして下さい。異なる部分はフラットスラブはデッキプレートを... 2019.05.03 基礎知識
基礎知識 RC造のスラブの構造計算の方法は?~RC在来スラブの断面算定方法を解説~ 本記事ではRC在来スラブの算定方法について書いていきます。RC在来スラブとはRC造のスラブのことで、木製の型枠を用いてスラブを打設します。スラブは二次部材にあたりますが、荷重はスラブから梁・柱・基礎・地盤と流れていくため、スラブの仕様・構造... 2019.05.02 基礎知識
基礎知識 建築物の床ってどんな構造があるの?~構造で異なるスラブの種別選定方法~ スラブの種別(種類)をいくつ知ってますか?RC在来スラブ、フラットスラブ、合成スラブなど様々な種類が存在します。スラブの設計をする際は最初にどのスラブにするか決める必要があります。RC造かS造かによってもスラブの種別は異なります。それぞれ特... 2019.05.01 基礎知識