その他の設計

その他の設計

実務必見!!!~独立ひさしの設計について~構造計画検討の流れを解説!

設計条件の整理 今回取り上げる設計は独立ひさしになります。 増築で既存の建物の側にひさしを計画します。 ひさしの条件・要望を下記に示します。 出の長さは8m高さは5.5m幅は11m×2スパン柱は2本のみで片持ちの状態とすること車の走行がある...
その他の設計

合成梁とは?~合成梁のメリット・設計方法を明快に解説!実務で使うよ!~

合成梁とは何でしょうか?構造設計をしていると必ず耳にする言葉でしょう。学生時代は聞いたことがありませんでした。(講義を聞いてなかっただけかも知れませんが💦) 必ずと言って設計で使用するので覚えておきましょう! 間違いやすい箇所・気を付けるべ...
その他の設計

あと施工アンカーのせん断耐力

本記事ではあと施工アンカーのせん断耐力について説明します。 あと施工アンカーとは あと施工アンカーは、鉄筋コンクリート造の既存躯体にあらかじめ孔を空け、そこに接合するアンカー筋およびアンカー筋を埋め込む工法です。 あと施工アンカーとは名前の...
その他の設計

エレベーターの設計

本記事ではエレベーターの支持鉄骨についての設計方法を説明します。 設計用荷重 エレベーターの支持鉄骨は柱・梁・中間ビーム・吊りビームなどがあります。 中間ビームにはエレベーターのレールが取り付けられています。 このレールに作用する荷重、レー...
その他の設計

鉄骨階段の設計

本記事では鉄骨階段の設計について説明します。 階段はささら桁という部材を使用します。 ささら桁は主に平鋼(PL)を主に使用します。 設計用応力 ささら桁に作用する荷重は小梁の場合と同じで分布荷重が作用します。 小梁と異なる点は部材が斜めに配...
その他の設計

露出柱脚の設計

本記事では露出柱脚(在来工法)について説明します。 柱脚の種類は露出柱脚、根巻柱脚、埋込柱脚の三種類があります。 本記事で説明する露出柱脚は三種類の中で最も固定度が小さく、簡易なものです。 一次設計(許容応力度設計) 固定度の算定 露出柱脚...